NISA大改革

先週23日、令和5年度税制改正大綱が閣議決定されました。
そして、2024年1月から、NISA制度が大きく変わることになります。

すでに新聞報道等でご存知の方も多いと思いますが、もう一度簡単に整理しておきたいと思います。
現行のNISA制度の、いわゆる「一般NISA」と「つみたてNISA」は、2024年に一本化されます。
また既に決まっていましたが、「ジュニアNISA」は2023年末で終了となります。

ここでは、「一般NISA」と「つみたてNISA」がどのように変わるのか、確認しておきましょう。
表にすると次の通りとなります。

年間投資枠は、「つみたてNISA」が3倍に、「一般NISA」を引き継ぐ「成長投資枠」も2倍に増えます。
そして、生涯非課税投資枠も1,800万円と大幅に増えることになります。

たとえば、この1,800万円をすべて「つみたて枠」で使おうとする場合、年間非課税投資枠を上限の120万円まで使ったとしても、15年間の積み立てが可能になります。もし、月5万円で年間60万円の積み立てを行なおうとする場合は、なんと30年間の積み立てが可能なのです。
そして、現在とほぼ同じ額の月3万円の積み立ての場合は、年間36万円の積立投資を50年間続けることが可能となります。

まさに、家計の資産形成のツールとして、ライフイベント用にも、老後の備えにも、いろいろと活用ができそうです。

また、生涯非課税投資枠は、購入価格ベースで残高を管理するということのようです。
詳細はまだはっきりしませんが、そうすると、1,800万円の上限に達して、その一部を途中売却した場合、売却した部分(売却した金融商品の簿価の分)は、改めて購入が可能となるようです。

この部分はもう少し詳しい情報を待ちたいと思いますが、いずれにしろ、富裕層ではないごく普通の日本人にとって、資産形成を考える場合にNISAを使わないという選択肢はない、ということかと思います。

そして、NISAを活用するためにも、もっと多くの方に、投資信託の基本をお伝えしていきたいと考えています。


SNS

CONTACT